高校物理をやさしく解説するブログ

高校物理をやさしく解説するブログです。説明は全てテキスト中心にまとめております。図はたまにありますが基本的に想像力を働かせて読んでください。「読んで」物理のイメージを作りましょう。

    著書『力学の基礎』はこちらです。
    毎日配信Twitterで物理をマスター!→こちらよりどうぞ。
    ブログはこちらよりどうぞ。

    スポンサードリンク


    タグ:力積

    運動量と力積の関係式
    『衝突』では、2つの物体が接触し、
    とても短い時間だけお互いが力を及ぼし合って、
    状態が変化します。

    この様子を表す関係式は運動量と力積を用いて

    mv'-mv=FΔt

    と表されます。

    これを証明してみましょう。

    運動方程式 ma=F

    加速度 a=(v'-v)/Δt

    これら2式より

    m×(v'-v)/Δt=F

    となり、両辺にΔtをかけて
    カッコを展開すると、

    mv'-mv=FΔt

    が求まります。

    この関係式の中に登場している式に関して

    mv',mv・・・ 運動量
    FΔt・・・ 力積

    というように、
    新しい物理量で定義します。

    ちなみに、
    どちらもベクトル量です。

    この2つの量は何なのか?
    といことですが、
    運動量は「勢い」、力積は「衝撃」を
    表します。 【運動量と力積の関係式】の続きを読む

    力積とは?

    力積は「衝撃」と呼ばれる量であり、
    衝突などの現象を考えるときに、
    よく用いられる量です。

    力積=(力)×(時間)、
    つまり式では I=FΔt

    となります。

    ※FΔtは衝突時に物体に働く力が
    一定の場合のみ適用。

    今度は空手の瓦割りを考えてみましょう。

    あの硬い瓦をどうやったら
    人間の手で割ることができるのでしょうか? 【力積とは?】の続きを読む

    運動量とは?
    運動量は(質量)×(速度)で表される量で、
    式はp=mvとまりますが、
    一般的なイメージとしては、「勢い」を表す量と
    考えるといいでしょう。

    ちなみに、この運動量と力積は、
    衝突や分裂を説明するのに便利な物理量です。 【運動量とは?】の続きを読む

    このページのトップヘ