高校物理をやさしく解説するブログ

高校物理をやさしく解説するブログです。説明は全てテキスト中心にまとめております。図はたまにありますが基本的に想像力を働かせて読んでください。「読んで」物理のイメージを作りましょう。

    著書『力学の基礎』はこちらです。
    毎日配信Twitterで物理をマスター!→こちらよりどうぞ。
    ブログはこちらよりどうぞ。

    スポンサードリンク


    タグ:ホイヘンス

    1600年
    ギルバート(イギリス)
    磁石、摩擦電気の研究

    1604年
    ガリレイ
    落下運動の法則

    1609年
    ケプラー
    ケプラーの第一法則、第二法則の発見

    1619年
    ケプラー
    ケプラーの第三法則を発見

    1621年
    スネル(オランダ)
    光の屈折の法則

    1643年
    トリチェリ(イタリア)
    真空実験

    1644年
    デカルト
    慣性と運動量の概念

    【物理学の歴史 1600年代】の続きを読む

    光の波動性はホイヘンスが説いた。
    では、ニュートン光学とは一体なんであるか?

    光学 (岩波文庫 青 904-1)
    光学 (岩波文庫 青 904-1)

    このページのトップヘ